3年ぶりの竿燈祭り!
本日、本社である秋田ディライトビル前にて弊社がスポンサーをしている
「下米町一丁目竿燈会」さんが妙技を披露してくださいました。
秋田ディライトビルテナント様・近隣住民の皆様・弊社社員と多くの人が駆けつけ、
目の前で竿燈が上がる姿を楽しませていただきました!
夜の竿燈も綺麗ですが昼間の青空に向かって上がる竿燈も爽やかで魅力的です!
五穀豊穣を願うお祭りとして秋田には無くてはならないお祭り。
3年ぶりの開催ということもあっていつもに増して眩しく感じました。
日中は妙技会や企業訪問、夕方には準備をして夜の妙技、片付け…
と竿燈期間は大忙しのことと思います。
秋田の伝統行事を守り続けてくださっていることに心より感謝いたします。
下米町一丁目竿燈会の皆様、このような貴重なお時間を作っていただき、
本当にありがとうございました!
夏期休業日のお知らせ
2022年 地域清掃活動!
令和4年6月18日(土)、毎年恒例となっております「地域清掃活動」を実施いたしました。
この地域清掃活動は、平成30年の本社移転(秋田市外旭川→秋田市大町)を機に
毎年この時期に行っており今年で5回目になります。
~過去の実施歴~
平成30年6月16日…本社移転前、外旭川地区清掃
令和 元年6月15日…創業80周年、大町地区清掃
令和 2年6月 6日…恒例の地域貢献事業として実施
令和 3年6月19日…恒例の地域貢献事業として実施
「地域から信頼され、共に発展する」という企業理念を地域への恩返しとして
清掃活動を通して実践しております。
スタート前に集合写真!
8時30分スタート!各グループに分かれ、担当区域に移動!
道路脇は勢いよく雑草が生えており、除草作業もなかなか大変です。
だんだん日差しが強くなり、初夏を感じるほどの暑さとの闘いでした!
ボーボーだった雑草がすっかりなくなり見違えるようになりました!
集められた雑草などの袋の山!達成感を感じますね♪
若い力が大活躍!集められた土嚢袋を処分するため最後まで頑張ってくれました!
梅雨の晴れ間、汗だくになりながらも爽快感を感じられる地域清掃活動となりました。
お世話になっている地域への環境保全に少しでも協力できたのではないかと思います。
中央土建は今後も継続的に美化活動を継続してまいります。
6月は環境月間です。
当社では2003年にISO9001(品質)、2020年にISO14001(環境)・ISO45001(労働安全衛生)
を取得しており、品質向上と環境保全との調和を目指しております。
■中央土建株式会社の環境活動について
地域貢献及び社員の環境意識向上のため、地域清掃活動等のボランティア活動・美化活動
を定期的に実施しています。
■施工中のさまざまな取り組み
建設業が及ぼす環境影響の多くは建設現場で発生しています。そのため現場では、
環境保全活動について教育し、工事従事者の環境保全に対する意識を向上させるとともに、
振動・騒音など周辺環境に対する負荷の低減や建設副産物のリサイクル、CO₂排出量の削減
などさまざまな活動に取り組んでいます。
■産業廃棄物削減への取り組み
建設現場においては産業廃棄物削減のため、分別処理及びリサイクルを徹底しています。
また本社事務所におきましてもコピー用紙、古紙等のリサイクル分別処理を徹底しております。
■省エネルギー活動への取り組み
業務内容に応じたエアコン・空調設備の温度設定の管理。
クールビズ、ウォームビズの導入。
照明、OA機器など積極的な節電の呼びかけ。
企業理念である「地域から信頼される太い会社になろう」に近づくため
あらゆる観点から追及・実践し、郷土秋田の経済活動・環境整備等に貢献し、
今後とも環境問題への理解促進、環境保全活動の促進など積極的な取り組みをしてまいります。
こどもみらい住宅支援事業
中央土建株式会社は「こどもみらい住宅支援事業」に事業者登録をしております。
「こどもみらい住宅支援事業」とは、
子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、
子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の購入や
住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付される制度です。
(※住宅リフォームに関しては全世帯対象となります。)
申請業務は本事業に参加登録をしている事業者が行う形になります。
当社も登録事業者としてお客様のお役に立てるようサポートさせていただきますので、
お気軽にご相談ください。
当支援事業を活用した新築住宅の建築・購入に関しましては住宅事業部(ディライトホーム)、
リフォーム工事をご検討中のお客様は生活支援事業部(ベンリー秋田大町店)までお問い合わせ下さい。
事業の詳細は公式HPをご覧ください。
GW期間休業日のお知らせ
2022年度 入社式&全体会議
新年度が始まり、中央土建に新しい仲間を迎え入れることができました。
当社では令和4年4月2日(土)、2022年度新入社員の入社式と全体会議が執り行われました。
一人一人、伊藤社長より辞令を受け取り、中央土建社員としての第一歩を踏み出しました。
これからの毎日、研修や現場での経験を通し発見と刺激に満ちた日々が待っている
ことと思います。
元気で礼儀正しい姿をみていると、お手本にならねば!という気持ちなりますね。
大変なこともあるかと思いますが、ここでしか得られないものを学び、
大きく飛躍して欲しいと願っております。
改めまして新入社員の皆さん、入社ありがとうございます。
全社員でフォローしてまいりますので明るく元気に働こうネ!
新しいメンバー共々、中央土建株式会社をよろしくお願いいたします。
「内定者研修会」実施!
令和4年3月12日(土)に今春入社予定の内定者4名に対し内定者研修会を実施いたしました。
制服の採寸から始まり各部の業務内容や当社の歴史、就業規則など
会社のことを知る多数のコンテンツを盛り込んだ研修でしたので、
徐々に入社が近づいてきた!という実感が湧く一日だったのではないでしょうか?
希望や不安など様々な思いがあると思いますが、彼ら4人には同期として
お互いに支えあい成長していけることを願っております。
そして間もなくスタートする社会人生活が充実したものとなるよう
新入社員4名を精一杯フォローしたいと改めて感じる機会となりました。
助け合い、切磋琢磨する仲間として4月からの入社を全社員が心待ちにしております!
秋田県SDGsパートナーに登録!
当社はこのほど、秋田県SDGsパートナーに認証・登録いたしました。
当社が2030年までに取り組む目標を3つ掲げております。
SDGsゴールは全部で17ありますが、当社の取り組む目標とSDGsの関連するゴール番号を
ご紹介します。
取組目標1 品質・環境・労働安全衛生マネジメントシステムの維持
SDGsゴール3 全ての人に健康と福祉を
SDGsゴール9 産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGsゴール11 住み続けられるまちづくりを
取組目標2 BCP(災害・感染症拡大等を想定した事業継続計画)の策定
SDGsゴール9 産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGsゴール11 住み続けられるまちづくりを
SDGsゴール13 気候変化に具体的な対策を
取組目標3 地域社会への継続的な貢献
SDGsゴール11 住み続けられるまちづくりを
SDGsゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう
当社は2030年までにすべての目標達成を誓い、全社一丸となって取り組みします。
明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます。
弊社は本日(1月6日)から仕事始めとなります。
本年もよろしくお願いいたします。
仕事始めに合わせ八幡秋田神社の山本宮司様から、一年間の安全祈願を
していただきました。
今年も無事故無災害を全員で誓い、安全な工事をしてまいります!
当社アドレスからの送信メールについて
当社が送信したメールの一部に「なりすましメール」が確認されました。
なりすましメール送信の対象となりました皆様には多大なご迷惑をおかけ
しましたことを、心よりお詫び申し上げます。
「なりすましメール」「迷惑メール」等は当社から送信されたものではござ
いません。
内容に心当たりがない怪しいメールを受信された場合は、ウィルス感染の危険
がございますので添付ファイルの開封は絶対行わず、メールごとの削除をお願
いいたします。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
年末年始休業日のお知らせ
トランクルームOPEN!
11/25日に秋田市保戸野通町、仕出しのせきや様の向かい(旧北都銀行通町支店様)に
24時間出し入れ可能な屋内型トランクルーム「スペースプラスベンリー秋田保戸野通町」
がオープンいたしました!
用途に合わせてサイズをお選びいただける全54室のレンタル収納スペースです。
24時間365日必要な時にいつでも荷物を出し入れでき、個人・法人どちらのお客様もご契約可能です。
収納不足や荷物の保管場所等でお困りの方は是非ご検討ください。
トランクルームの料金や空き状況・お申込み・その他のお問い合わせにつきましては
スペースプラスベンリー秋田保戸野通町の公式Webサイトにてご確認ください。
弊社は下記の期間、夏季休業とさせていただきます。
★令和3年8月8日(日)~令和3年8月15日(日)
8月16日(月)から通常営業いたしますので、よろしく
お願いいたします。
恒例の清掃活動実施!
令和3年6月19日(土)、時折小雨が降る中、今年も地域内の
清掃活動を実施しました。
当社は年間の事業計画に「地域貢献活動」掲げており、その
一環として毎年実施しております。
除草活動がメインのはずでしたが、予想外に土砂が多く、
土嚢袋で一杯(45袋)になりました。
昨年より少し範囲を広げたためか、参加者全員ヘトヘトに
なりました。
作業終了間際に、近隣の「無限堂 大町本店」様から、
たくさんの「稲庭うどん」を頂戴しました。
無限堂様、ありがとうございました!!!
当社は今後も地域社会に役立つ活動を続けます。
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も引き続きご愛顧をお願い申し上げます。
弊社は、本日(1月6日)仕事始めとなります。
弊社社長の年頭挨拶の後、一年間の工事の安全等を願い、
安全祈願祭を執り行いました。
全国・全世界がコロナ禍で大変な状況でありますが、弊社
は全ての安全を誓い、今年も業務に邁進して参ります。
ISO14001(環境)・ISO45001(労働安全衛生)を新たに取得!
当社はISO9001(品質)を取得しておりますが、令和2年度に入りISO14001(環境)及び
ISO45001(労働安全衛生)の認証取得を目指し、三つのISOを統合した「統合マニュアル」
を5月に制定し取組みしておりました。
このほど、認証団体(MSA)からISO14001とISO45001の認証が正式決定したとの通知を
受領しました。
当社はこの認証を受け、高い品質を提供し続けるとともに、環境にも今まで以上に配慮し、
働く全ての人々に安全な環境を提供することを目指し、取り組んでまいります。
当社の「品質・環境・労働安全衛生方針」をご参照願います。
02.08.01 品質・環境・安全衛生方針
令和2年12月11日(金)に開催された、県立秋田工業高等学校
建築科の『建設企業による出前説明会』が開催され参加いたし
ました。
秋田市内建設業者5社が参加し、次代を担う高校生に自社のPR
を行いました。
当社は入社2年目、同行OGが参加し、社会人になってからのこ
とを高校生に説明しました。
就職活動が本格化する来年、当社は若い君たち待ってます…!
避難訓練・消防防災訓練を実施!
本日(9月28日)、当社の本社事務所がある「秋田ディライトビル」で
全テナント参加の避難訓練・消防防災訓練が行われました。火災の館内
放送により全員の速やかな避難と、消火器を使用し初期消火の訓練を行
いました。
今日の訓練により有事の際は、素早い対応をいたします。
そして、火災が発生しないよう日々の防火意識を徹底いたします!
本日(令和2年6月17日)、本社事務所近隣のせきや様駐車場で献血が
行われました。
秋田県では少子高齢化や、新型コロナウイルス感染防止による自粛要
請等により、献血者の確保に大変苦慮しているとのことです。
当社では毎年10名前後が献血に協力しておりますが、今回は全社員に
呼びかけ、例年よりも多い16名が献血に協力しました。
ささやかな活動でありますが、少しでも社会に役立つことを願ってお
ります。